NOVAが提供している、オンライン英会話レッスンのNOVAお茶の間留学の口コミや評判についてです。
今回はTOEIC940点(2年前)、TOEFLibt106点(4年前)、TOEFL ITP576点(高校生時代)、英検準一級(小学生時代)をもっている某外資系戦略コンサルタントの米沢さん28歳にインタビューしました。
NOVAはいらないと決断をした米沢さんですが、実際になぜ不要と思われたのか、その内容をご紹介したいと思います。
NOVAお茶の間留学をつかって英語力の維持をしておりました。実際にNOVAお茶の間留学のよかった点や、悪かった点を聞いてみました!
▪️目次
NOVAお茶の間留学の体験インタビュー




1つ目は、英語を忘れない為。
2点目は、英語力の現状維持の為。
3点目は、他国の文化的背景についてディスカッションするためです。


NOVAお茶の間留学を選んだ理由は?


1点目は、時間がフレキシブルだった。
2点目は講師の質が良さそうだった点です。
レアジョブのようなフィリピン人でなまっている英語で自分の耳を鳴らしたくなかったからです。
NOVAは全員ネイティブの講師が揃っているので安心していました。
DMM英会話より料金が安かったので、体験レッスンをせずにNOVAを選びました。








NOVAの講師は、英語がしゃべれるだけで、中身が伴ってなかったです。
実際にNOVAお茶の間留学を活用しているより、外国にいる友達と話していた方が、その時々の政治、経済の話になったりと内容が濃く、ためになる英会話が出来るので、利用しなくなりました


NOVAお茶の間留学の講師の質は?


教えるとなると、どういったフレーズ、ボキャブラリーを使用しているのか知る事ができ、実際に海外にいる友達との違いを知れて良かった。
また、講師はどのような人なのか、バックグラウンドを知れたりでき、他国の文化や伝統が学べた。
次に、受講者側です。グループ英会話レッスンでは、受講者のレベルと受講している人がどのような人なのか、どういった意図で受講しているのか、知ることができ良かった。


ネイティブレベルやビジネス英会話サービスもあったが、全然役に立たなかったです。
むしろ、仕事の方でかなり英語を使うのでそちらの方でビジネス英語は鍛えられましたね。
グループレッスンでは、時間が限られている中、1人がつまづいたり、長く話しているとその時間は待機のような感じなので、時間の無駄が多く、非効率的だと感じました。
スピーキングが話せるようになるには?


私の場合、海外の友達、帰国子女の友達、兄弟、家族、と英語を話したりします。
また、英語の本を読むことにより、言い回しやボキャブラリー、海外文化等を知る事が出来るので英会話にも役立つと思います。
しかしながら普段の業務で英語に触れる機会のない方は、映画や音楽といったエンターテイメントから入るといいのではないかと思います。

NOVAお茶の間留学の金額は?ポッキリ1万円留学が有名
グループレッスンの金額 ※講師1名×生徒様4名(最大) | |
月4回 | 月謝 10,000円 |
月8回 | 月謝 19,000円 |
月12回 | 月謝 28,000円 |
プライベートレッスンの金額 | |
月4回 | 月謝 28,000円 |
月8回 | 月謝 50,000円 |
月12回 | 月謝 70,000円 |
となっています。
ポッキリ1万円留学と言って、月4回のグループレッスンコースは大体的に宣伝されていますね。
確かに月に4回通えて一万円は相当お得です。一度、その質を無料で体験して試してみるのも手でしょう。
最近ではスペシャルマンツーマンコースも登場!
「スペシャルマンツーマンコース」は
- 「ビジネスコース」
- 「トラベルコース」
の2種類に分かれていて、いずれもシーンに応じて頻出の会話パターンを徹底的に使えるように、マンツーマンでみっちりと指導してもらうスタイルが人気なようです。
米沢さんがおっしゃるように、「自分はハイレベルな実力の持ち主だ」と自覚している人には物足りないかもしれませんが、TOEICで900ない人などには始めるのにぴったりでしょう。
最後に
いかがでしたでしょうか。
米沢さんはかなりハイクラスで英語を使われているので、「ハイレベルすぎる方には合わないかもしれない」とのことでしたが、一般的に英語を身につけて仕事で使えるようになりたいという方にはちょうどいいかもしれないと米沢さんも最後におっしゃっていました。
NOVAがきになる、他のサービスとの講師の質がきになるという方はまずはレッスンを一度うけてみてはいかがでしょうか?